日経平均は思ったほど上昇せずに始まる。
ミニS決済。 +215000円。
プットS決済。 -18000円。
プットL決済。 -5000円。
コールL決済。 -13000円。
トータル -105000円。
もう一つのポジは -207500円。
1セットあたり約15万のマイナスなのでこんなものかもしれない。
日経平均は思ったほど上昇せずに始まる。
ミニS決済。 +215000円。
プットS決済。 -18000円。
プットL決済。 -5000円。
コールL決済。 -13000円。
トータル -105000円。
もう一つのポジは -207500円。
1セットあたり約15万のマイナスなのでこんなものかもしれない。
念のためクズプットのロングを上に買い直し。 -3000円。
コールの買い直しをする前に200円も上げてしまったので見送り。
考えてみたらプットショートと同じくらいプットロングをしていることになる。
損益はほぼ変わらない。
0.0125 | 0.00007 | 0.5376 | 1.1144 | ¥182,000 | ¥-284,000 |
デルタ | ガンマ | ベガ | セータ | 含み損益 | 確定損益 |
¥0 | ¥-207,500 |
以前プットコールパリティのエスケープなる方法を知ったがちょっと勘違いしていたので再度備忘録としてのせておこう。
以前の方法はプットを裸で売っていた場合の損切りの方法だったので、随時デルタヘッジしている場合は当てはまらない。
随時デルタヘッジしている場合の一番の悩みどころは相場が戻った場合のヘッジの外し方だが、インする前後あたりからこのデルタヘッジはかなりめんどくさくなる。
損切りというよりもデルタヘッジから逃れる意味合いが大きいが、インしてしまった場合はデルタヘッジ分でかなり利益が積みあがっている。
そこで、ヘッジのミニ売りを全て決済し、代わりにATM付近のプットを買う。
プットのロングによりそれ以上相場が下がっても損失は増えない。
逆に相場が戻ればうまくいけばプットの売り玉も消滅して、ヘッジ解消分の利益が残る。
これが機能するのはデルタヘッジで積みあがった利益と、インして終了した場合蓋をしたプット売り玉の損失を比較して利益がでるかどうかになる。
しかし損切りをするという意味ではこの点あまり気にしなくてもいいかもしれない。
蓋をするプットの価格も含める必要があるのでいずれにせようまいこと利益がでるのは難しいかもしれないが、損切りと割り切れば相場が戻れば大きく利を伸ばすこともできるのでデルタヘッジを延々と続けていくよりは断然いい。
日経平均は26000円割れ。
デルタヘッジ水準まではあと200円程度。200円とかものの数分。
わずか数十円のオプション売りの為にヘッジを入れるというのもなんだか変な話だが。
今日あたりで損切り撤退しようと思っていたが下げがきつくてこれは様子見せざるを得ない。
コールを下に買い直して週またぎに対応。 -25000円。
ナイトのアメリカ次第でヘッジを入れさせられる可能性もあるので、これから戻り具合によっては撤退しよう。
損益の計算を間違っていたようで、計算しなおすと昨日から損益はほぼ変わらないようだ。
0.0660 | -0.00006 | -3.2107 | 6.9458 | ¥165,500 | ¥-281,000 |
デルタ | ガンマ | ベガ | セータ | 含み損益 | 確定損益 |
¥0 | ¥-207,500 |
ナイトに入っても更に下掘りしているので証拠金対策の為クズプットをロング。
コールロングもほぼクズ化しているのであまりやりたくないコールを上に買い直す。
-18000円。
0.0284 | 0.00006 | -0.0592 | 1.4420 | ¥182,500 | ¥-256,000 |
デルタ | ガンマ | ベガ | セータ | 含み損益 | 確定損益 |
¥0 | ¥-207,500 |
小動きだった日経は一気に下落モード。もちろん明日どころか後場のことさえ分からない。
少々上がったところで微マイナス。ある程度下がってくれて多少損益が改善するというクソポジになってしまったので明日あたりに撤退してもいいかな。
プットデビットを持っているよりカバードプットにした方がやりやすくなったのでプットデビットを決済してミニSを追加。
ミニが2枚になったのでヘッジとしてコールを下に買いなおす。
ほぼデルタがフラットになる。
プットL決済。 +10000円。
プットS決済。 -6000円。
コールL買い直し。 -13000円。
-0.0042 | 0.00008 | 0.2313 | 2.9851 | ¥127,500 | ¥-238,000 |
デルタ | ガンマ | ベガ | セータ | 含み損益 | 確定損益 |
¥0 | ¥-207,500 |
またしてもアメリカに足を引っ張られる形となり、日経平均は大きく反落。
多少改善した損益もまた元の木阿弥。昨夜高いところでコールを上に買い直すという選択を見送ったのは結果的に良くなかったようである。
コールを上に買い直し、+10000円、更に急落したときのことを考えプットロングを上に買い直したものの、すぐに思いなおしカバードプットもろとも決済。 +8500円。
またプロテクティブコールの形になったので、場が引けてから外のプットをショートしてその上にプットデビットを入れ込む。これでセータの減少を少しでも抑えようという涙ぐましい努力。
集計が2000円ほど違っているようだ。まいいか。
0.0227 | 0.00014 | 3.2306 | -0.5852 | ¥102,250 | ¥-219,000 |
デルタ | ガンマ | ベガ | セータ | 含み損益 | 確定損益 |
¥0 | ¥-207,500 |