手抜き投資改めご都合主義の期待売買

結果だけに一喜一憂するご都合主義の期待売買

コール買いに対するデルタヘッジに代わる方法

今回のしくじりで気付いた点を記録しておこう。

今回早めに撤退したのは当該時点からすこしでも下がると含み益が減少するからというのがある。

さて、デルタがプラスなので当然原資産が下落すれば収益はマイナスに向かうから当たり前である。このようなときのために通常デルタヘッジを行う。

しかし、コール買いに対してデルタヘッジをした場合、仮に一方通行で相場が上昇していくとミニ売りを追加していき遂にはデルタが1対1になるだろう、この時コール買いの利益とミニ売りの損失はあまり変わらないか、トータル損失になっている可能性も高い。

いずれにしてもこの場合のデルタヘッジは相場が一旦下がらないとまったく意味のないデルタヘッジを行っていることになる。

オプションを売る場合のデルタヘッジはヘッジをしなければ損失が拡大するのでヘッジのためのヘッジと言ってもいいが、オプション買いに対してのデルタヘッジはいわゆるデルタヘッジ戦略としてのデルタヘッジなので相場がジグザグを描かないとやる意味がないということになる。

とは言え、相場が将来一方通行で上がっていくとか、上下動を繰り返すなど分かるはずもない。デルタがプラスのままであれば相場が下がれば損失につながるわけだからデルタヘッジしたくなるのが人情である。

そうすると、今回デルタヘッジを仮に今朝から後追いでやったとしても、計算すると大きく含み損を抱える結果となる。オプションを建てた当初からやっていたとしても更にその損失は膨らむことになる。

しかし、コールの買いでは大きく利益が出ているので結局まったく意味がないデルタヘッジとなってしまう。

とは言え、デルタヘッジしなければ相場が少しでも下落すれば利益を削がれていくことにもなる。

こういう場合はミニを使わず外のコールを売るという方法があるが、これはコール買いの利益を限定してしまうというデメリットがある。

もう一つはプットを買うという方法があるが、これにはコストがかかり過ぎ、仮に下げなければその分コスト倒れになるというデメリットがある。

そこでプットを買って外のプットを売ってデビットスプレッドの形にすることが考えられる。勿論この方法にもそれなりのコストはかかるものの、いずれにしても残存期間がわずかの場合は掛け捨て保険と割り切れる程度のコストで済むだろう。

これは要するにコール買いでの利益もとれるだけとりたいが仮に下げた場合でもできるだけ含み益を現状維持できる方法になる。

もっとも残存期間やATMがどれくらい離れているかとかインしているかなどによって別途考察が必要だがデルタヘッジに代わる一つの方法になりそうだ。